Love of Fashion

東南アジアの女性の民俗衣装は、インドネシアやタイなど巻きスカートのスタイルがよく見られますが、ベトナムの民俗衣装の「アオザイ」はその系統とは違うもの。アオは「服」、ザイは「長い」という意味で、18世紀に中国の清から伝わったといわれています。
オーダーして作ってもらったブラウス丈のアオザイ。ホーチミンにて。
上衣はチャイナ服のような立襟と前開きで、丈が長く、脇には腰から裾にかけてスリットが入っているのが特徴。ゆったりとしたワイドパンツと合わせて、歩くたびにふわりと裾が揺れて、エレガントです。
シーズンビジュアルを手掛けていただいているイラストレーターの小林マキさんに、ハウス オブ ロータスの洋服を着て自転車に乗っているベトナムの女性たちを描いてもらいました。
もともとは上流階級の衣服だったそうですが、今では女子高校生の制服や礼服としても一般的に着られる服になりました。黒髪のストレートロングヘアの女子高校生が真っ白のアオザイを着て、自転車に乗っている景色は、何度見ても、はっとするような美しさです。

ベトナム戦争従軍記者として、最前線で取材を続けた母・桐島洋子のアオザイ姿。サイゴンから帰国後も時々アオザイを着ていたのを思い出します。
バスト、ウエスト、腕周り、首周り……。体にぴったりしたサイズでつくるため、娘にアオザイをつくった母親たちは、口を酸っぱくして「太らないように!」と注意するのだとか。
アオザイ風、チャイナ風の服が大好き。
私も、20代のころからベトナムを訪れるたびに、町の仕立て屋さんで、オーダーメイドのアオザイをつくってきました。胸元にロータス(蓮)の模様をビーズで刺繍してもらった黒いアオザイ、ブルーのアオザイなど、ベトナムの旅の思い出とともに、クローゼットの中にしまってあります。
アオザイのオーダーメイドは、まず、生地選びからはじまります。シルク、コットンなど素材もさまざま。インドの更紗やギンガムチェックのプリントをそろえているお店も多いです。そして、驚くのは採寸の細かさ。15〜20箇所ほどを計ってもらって、襟の高さ、袖の長さ、ボタンなどの好みを伝えます。

私の好みは映画『花様年華』でマギー・チャンが着ていたチャイナ服のような高い襟。最近、ホーチミンでつくったときは、日本で普段着として着ることができるように、ぴったりとしたボディラインが出ないように、ゆったりめのシルエットでオーダーしました。
通常、完成までは約3日間。ホーチミンを旅したときには、到着した日にオーダーしに行けば、翌日に仮縫いをして、3日目に受け取って帰国することもできます。
アオザイでなくても、お気に入りのワンピースを持っていったり、写真を持っていったりして、同じようにつくってもらうこともできます。できるだけ日本語が通じるお店でつくるほうが、細やかなオーダーができておすすめです。